Sonata for 4 hands(ピアノ連弾のためのソナタ)

疑似バロック風の3楽章のソナタです。

形式

  1楽章は単一主題のソナタ形式で、展開部の代わりにフーガが置かれています。
  2楽章はコラール変奏曲です。
  このコラールは伝統的なコラール旋律ではなく自作です。
  ストラヴィンスキー「兵士の物語」のコラールと同様
  わざと調性的に正常な和声付にならないように書いています。
  3楽章は、ロンド風ソナタ形式で、展開部にフゲッタが置かれています。

様式

  全音階的なぶつかりや、複調(長調と短調の同時使用など)を使った
  ポリフォニーで書かれています。ストラヴィンスキー丸出しな感じです。
  ストラヴィンスキーは、大変鋭い耳をしていて、
  驚くようなセンスのいい不協和音があり、それがこういったスタイルの決め手です。
  しかし、これはまねしたくてもできるようなものでありません。
  なのでこの曲は響きが凡庸です。
  こういった意味で、このスタイルで書くことは二度とないと思います。

演奏の手引き

  奇数拍のリズムが繰り返され、フレーズ開始に収斂する部分があります。
  こういったリズムを生かすためには、一定のテンポが必要ですので
  テンポが揺れないように気をつけてください。
  また音が多いところは、ペダルは控えめにしてください。

作品データ

  1988年 作曲  2014年 改訂
  ストラヴィンスキーばかりを聴いていた時期(1983-84年)があって
  その時に書いたものを3楽章編成の2台ピアノに直したのが1988年です。
  2台ピアノは弾ける機会がかぎられますから、
  今回、連弾用に手直ししました。

楽譜 Sonata for 4 hands(PDF)

参考音源 

 1楽章   2楽章   3楽章

ページ上部に戻る