愛の歌(チェロのための)

現代的ではありますが、メロディと形式のある調性的な小品です。
伴奏は、ピアノ版と小管弦楽(一管編成)版を作りました。
題名の愛は、”惚れたはれたの”ではなくて、もっと普遍的なほうです。

形式

  2主題を持つソナタ形式です。
  展開部は、第一主題を使った速いテンポのロンドになっています。
  曲はシ(H)を中心音として第一、第二主題はソナタ形式の調関係で作られています。
  また旋法は、第一主題は短調風、第二主題はミクソリディア
  最後のコーダでは完全に長調になります。

  一管編成(木管各1 + Horn2 + 弦5部)のオケ伴奏版を作りました。

様式

  いろいろな様式が折衷しています。
  全体からいうと、100年ぐらい前のスタイルかもしれません。
  現代音楽でも、そろそろ調性的なものを書いてもいいと感じ作りました。

演奏の手引き

  演奏記号はほとんど書いていませんので、自由に弾いてください。
  特殊奏法などの現代的なものは一切使っていません。
  現代音楽は弾くのが難しいものが多いので、無理せず弾けるように心がけました。

作品データ

  2016年 作曲
  昔に書いた室内楽版「愛の歌」の、モティーフを使って新しく作りました。
  室内楽版は、音が多くて、ぱっと聴くと全くの現代音楽なんですが、
  作っている時は、ほのかにいろいろ調(中心音)を意識してましたので
  今回は、それをさらに意識して、思いっきり調性的にしてみました。

  2021年 室内楽版改訂
  元になった、室内楽版「愛の歌」です。
  音が多すぎるところや、余計な部分を削除しました。
  曲としては全体的に取り留めがなく(3部形式)、
  武満徹、O.メシアン、H.デュティユの影響が丸出しです。
  調性的に直した版(2016)のほうが、はるかにいいと感じます。
  音源は編集しミキシングし、聴きやすくしました。
  ただ、Celloのフラジオレットと、ClarinetのFlatterは音源がないため、
  似たような音色などで、ごまかしています。

オケ伴奏版

楽譜  愛の歌(スコア)(PDF)

参考音源 

 愛の歌(オケ伴奏)

ピアノ伴奏版

楽譜  愛の歌(PDF)

参考音源 

 愛の歌(ピアノ伴奏)

室内楽版(元の曲)

楽譜  愛の歌(室内楽)(PDF)

参考音源 

 愛の歌(室内楽)

ページ上部に戻る